スポンサーリンク
Windows

ステップ記録ツール

Windows 7 からある標準でインストールされるツールに、「ステップ記録ツール」があります。クライアントPC に標準でインストールされているとは知らなかった。。。どういう機能を持っているかというと、画面操作等を行った際に、ユーザ操作内容...
Azure

Logic App Update

Logic App を2週間ぶりに操作したら、新規画面のUIが変わってました。なんか update されたみたいです。いくつかの問題点も一緒に解決したみたいなことも、下のほうに書いてありますね。例えば、認証がitem毎に1回しかできなかった...
Azure

Azure のサブスクリプションの上限を超えた場合

久々に、Azure のサブスクリプションの有効金額を超えてエクスパイアーしてしまいました。。※ 誤って画像を消してしまったので、2017/02にエクスパイアしたサブスクリプションの画像に張り替えました。自分が使っているのは、MSCC の参加...
Windows

Windows 10 リリース

昨日、ついに Windows 10 がリリースされましたね。Windows 7 以降をお使いの方で、Windows 10 へのアップグレードを希望した方は、順次Windows 10 が降ってくると思います。それにしても、今回は色んなエディシ...
Azure

Project Oxford の紹介

7/25のユーザコミュニティの勉強会で、Project Oxford について紹介するセッションをやってきました。勉強会のテーマが、Azure Machine Learning で、すでにML Studio を使ってぐにゅぐにゅする系のセッ...
Viual Studio

Visual Studio 2015 Final Release Event

3 連休の最終日ってことで、早々に寝落ちして目を覚ましたらやってました。Visual Studio 2015 Final Release EventTwitter で流れていた URL をひとまず貼り付けてておいて、また後で読もっと。■An...
Azure

Azure Web App で、チャットアプリのサンプル作成

今回は、7/17の記事の Web App の Demo の内容です。Web App で、チャットアプリと言っても、メッセージが投稿できてそれを共有してみることができるだけのアプリです。本気でチャットアプリを作るのであれば、認証回りや、あと投...
Azure

Azure App Service をネタにスピーカーをやってみた

Azure App Service 入門ってことで、先日勉強会でスピーカーやってみました。Azure App Services 入門  セッションの目的自分はインフラ系のエンジニアだと思ってまして、PaaS でガリガリにコードを書く App...
Azure

15分でUbuntuのVagrant環境を作って、Azureにデプロイする

VagrantでAzureにもデプロイできるみたいなので、やってみました。Vagrantを実行する環境もAzureに作って、この仮想マシンからAzureにデプロイしてみようと思います。Vagrantについて、詳しく知りたい方はこちらのドキュ...
コミュニティ

オープンソースカンファレンス 北海道 2015 に参加してみた

オープンソースカンファレンス 北海道 2015に参加しました。もう、本当に楽しかったので、そんなことが少しでも多くの人に知っていただき、来年は是非参加してもらえると嬉しいです。イベントの概要イベントは、6/12と6/13の2日にわたって、札...
スポンサーリンク